てぃーだブログ › 質問倶楽部 › ワニワニパニック

ワニワニパニック

2009年06月07日

昔、ファミコンのソフトにワニワニパニックと言うのが有ったのですけど覚えていますか 私が好きなソフトはエキサイトバイクでしたなつかしい〜


あっ、別にゲームの話をしたい訳では無いです。ワニワニパニックとパニック繋がりと言うことで、今日はパニックについて感じたことを書きたいと思います。



私達は日常生活においてパニック(混乱)に陥ること、体験することを避けようとするきらいがあります。それは、此までに経験したことがないからその様な状況に成ることを恐れている訳です。人間には本質的に生存の欲求(安心・安全の欲求)が備わっています。だから、その様に感じてそれを避けようとする反応は自然なものだと思います。私もこれまでその様な経験を沢山して来ました。


ただ、ワニワニパニックの中には自分を成長させてくれる貴重な要素が含まれている場合が少なくありません。


虎穴に入らずんばではないけど、飛び込んだ者にしか与えられないご褒美と言うものは必ずあります。それは、多分、パニックの度合いに応じたものであると思います。


もしかすると、それはパニックに成らなくても得られるものかもしれない。でも、それがいつやって来るのかは不明だしその時に手に入れられるとも限らない。更に、それが自分の成長に繋がる大切な要素であったなら、その時が来るまで成長は止まってしまうか、鈍ってしまう。

どうせ、いつか経験する事なら早い方が良いだろうしそれを得ることで成長も加速度を増して行くことだろう。


問題は、パニックに陥ることが痛みと結びついていること。だから、一歩を踏み出せない。この感覚は此までの経験から自然とそうなってしまっている(感じている)場合が殆どで必ずしも正しいものではない。脳がオートマチックに反応しているに過ぎない。

未知の物は怖いし、それを体験してパニックに陥った時どの様に対処して良いのか分からないし、そもそも自分がどう在れば良いのかも分からない。その気持ちはよく理解出来ます。


ただ、それが即行動を避ける(しない)に結びつける必要はない。未知の物を経験しパニックに陥ったとしても成長に繋がる貴重なものが必ず得られ、成長に繋がる。そして、次からはもっと柔軟に対応することが出来るようにもなる。て言うか、そもそもそれ(痛み)は単なる思い込みの場合も少なからずある!



確かに、パニックには多少の痛みは有るかもしれません。しかし、それ以上の素晴らしいギフトを得ることが可能です。それは、経験した者しか得られな言わば、神からのご褒美。

それを得る為には、ちょっとした勇気が必要。ファイト
でも、遣ってみる価値は大いにあるものだと確信しています。



今日のインプロを通して、未知の世界に思い切って飛び込んでみることの大切さとその時にした失敗を笑い飛ばせる心のゆとり、そして、その状況を冷静に分析することが出来れば、その経験から沢山のことを学ぶことが出来ると言うことが腑に落ちるほど理解できました。



まさに、『百聞(一見)は一動に如かず』です。









Posted by tsu-ka- at 18:59│Comments(2)
この記事へのコメント
おはようございます☆彡
足跡から失礼します。。

わにわにパニック。。思わず「おー☆」と思いました
ホントに心のゆとり・・・自らの学び、本当に大切だなーと思いました。

自分で「きずき」ができるって、凄いことだと思います勉強になりました☆
ありがとうございます(^v^)
Posted by ヘルスケア新都心店ヘルスケア新都心店 at 2009年06月08日 09:49
ヘルスケア新都心店 様

コメント有難うございます!
日々学びを楽しみながらチャレンジ
して生きたいと思います!!!

今後とも宜しくお願いします☆
Posted by つーかー♪ at 2009年06月12日 20:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。