
ウソを見抜く
2009年05月25日
男性は、ウソを付くときに視線を逸らす事が多く、逆に女性はマジマジと見(魅)入ることが多いそうです。
NLPでは、視線が過去の方向に動くか、未来の方向に動くかでウソをついているのかを見抜くことが出来ると言われていますね。
そして、最新の脳科学ではその人の脳波を観ただけでその人がウソを言っているのかが瞬時に分かるそうです。 しかも、99%の確率で当たるみたい\(゜□゜)/
先週土曜日のキムタクのドラマでも同じ様なことを言ってました
て言うか、そもそもウソをつくことは悪いことなのか
犯罪捜査など特別な場合には、ウソを見破る・見抜く必要はあるかもしれない。しかし、ウソは日常生活では潤滑油的な役目を果たしていて、そのお陰で人間関係が上手く動いていると言っても過言ではない。こんな場合のウソまで見抜く必要は無いだろ。
要は、何の為にそのウソをつくかってことじゃないかな。
◆保身のためか
◆誰かのためか
保身のためだと許されざる場合が多いと思うけど、誰かのためにつくウソは必要悪ではないかな。
NLPでは、視線が過去の方向に動くか、未来の方向に動くかでウソをついているのかを見抜くことが出来ると言われていますね。
そして、最新の脳科学ではその人の脳波を観ただけでその人がウソを言っているのかが瞬時に分かるそうです。 しかも、99%の確率で当たるみたい\(゜□゜)/
先週土曜日のキムタクのドラマでも同じ様なことを言ってました

て言うか、そもそもウソをつくことは悪いことなのか

犯罪捜査など特別な場合には、ウソを見破る・見抜く必要はあるかもしれない。しかし、ウソは日常生活では潤滑油的な役目を果たしていて、そのお陰で人間関係が上手く動いていると言っても過言ではない。こんな場合のウソまで見抜く必要は無いだろ。
要は、何の為にそのウソをつくかってことじゃないかな。
◆保身のためか
◆誰かのためか
保身のためだと許されざる場合が多いと思うけど、誰かのためにつくウソは必要悪ではないかな。
Posted by tsu-ka- at 20:44│Comments(0)