てぃーだブログ › 質問倶楽部 › 思考の焦点

思考の焦点

2009年03月12日

久しぶりにマイナス思考が私の頭中を縦横無尽に駆け巡っています(^_^;)こう言う時って、不思議なくらいに次から次へとマイナスの事が浮かんで来ます。ビックリしました(笑)そして、それが浮かんでは、否定する自分がいます。その繰り返しを何度となく遣っています。本当に些細なちっぽけな事を針小棒大に捉えているんですよね。


これ迄はそれに気付かなかったんだけど、今回は運良く(?)気付く事が出来ました( ̄ー+ ̄)ニヤリ



以前に、『思考の焦点』は1つしかない。と言う事を教えて頂いた事があります。その時も分かったつもりでいたけど、今回はそれが腑に落ちたって感じ。なるほど〜(^o^)/そうだったんだ〜って。NLPのトレーナーである山崎啓支氏も思考の焦点化と言う事で同じ様な事を仰っています。


どういうことかと言うと、私達は一度に2つの事について想いを巡らす事が出来ないと言うこと。例えば、楽しかった事と同時に辛く悲しかった事を思い出すことは出来ないのです。個別には出来ますが一緒には出来ないのです。


私がマイナス思考に陥っていた時は、その思考の焦点がマイナスに向いていたのです。その時フォーカスしているのは、マイナスの出来事なのでそれに関する事が次々に浮かんで来るのは、当たり前と言っちゃ当たり前だったんです(≧ω≦)b


それじゃ、どうする?


思考の焦点をチェンジすれば良いと言うことになります。それはどういう事かと言うと、フォーカスしているものを変えると言うことになります。些細なマイナス面に目を向けるのではなく、より多くの素晴らしい面に視点をずらして上げれば良いのです(^-^)g"

今回はそれが出来たので、負のスパイラルから比較的早く抜け出す事が出来ました(*^_^*) 毎回、上手く行くとは限らないけど、思考の焦点に気付けた事は大きな収穫でした。



Posted by tsu-ka- at 19:19│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。