
緊張を楽しむ(o~-')b
2009年01月22日
こう見えて、私はかなり緊張するタイプの人間だ
見知らぬ人と話すのは勿論言うに及ばず、親しい上司や後輩達の前でも、あっ、ヤバい
って時があります
まぁ、今に始まったことでは無いので、昔と比べたら多少の免疫と言うか抗体は出来ているとは思いますが。
それでもやっぱりアイツ(緊張)は遣ってきますね。どうだ、どうだと言わんばかりに、自分の事を主張してきます。
昔はヤツが遣ってきたら必死に闘って押さえ付けようと頑張っていました。 しかし、ヤツは手強かった(笑)
私は簡単に打ち負かされる事、数知らず。
最初の内は、次こそは…と思って頑張っていましたが、負けが続くに連れて考え方も変わってきました。
自分が無理矢理押さえ付けようとするから、ヤツもガムシャラに抵抗するのではないか
と。
要はヤツの主張も聞き入れつつ、自分が行きたい目的地に行ければ良いと言う風に考える事にしました。ヤツが強く主張してきたら、受け流したりしつつ、気が付いたらゴールに来てるみたいな感じかな。
更に今は、ヤツが居てこそ自分らしさが醸し出される。ヤツは自分に、らしさを忘れるなと伝えてくれているんだと思います。
そう言えば、緊張してる時って何かしら格好つけようとして違う自分になろうとしていたかも
在りのままの自分で、OK!
ですね。
ドンドンらしさを発揮していきます。
YES I am



まぁ、今に始まったことでは無いので、昔と比べたら多少の免疫と言うか抗体は出来ているとは思いますが。
それでもやっぱりアイツ(緊張)は遣ってきますね。どうだ、どうだと言わんばかりに、自分の事を主張してきます。
昔はヤツが遣ってきたら必死に闘って押さえ付けようと頑張っていました。 しかし、ヤツは手強かった(笑)
私は簡単に打ち負かされる事、数知らず。
最初の内は、次こそは…と思って頑張っていましたが、負けが続くに連れて考え方も変わってきました。
自分が無理矢理押さえ付けようとするから、ヤツもガムシャラに抵抗するのではないか

要はヤツの主張も聞き入れつつ、自分が行きたい目的地に行ければ良いと言う風に考える事にしました。ヤツが強く主張してきたら、受け流したりしつつ、気が付いたらゴールに来てるみたいな感じかな。
更に今は、ヤツが居てこそ自分らしさが醸し出される。ヤツは自分に、らしさを忘れるなと伝えてくれているんだと思います。
そう言えば、緊張してる時って何かしら格好つけようとして違う自分になろうとしていたかも

在りのままの自分で、OK!

ドンドンらしさを発揮していきます。
YES I am
Posted by tsu-ka- at 21:36│Comments(1)
この記事へのコメント
おつかれさま~
うちも、ピアノ弾く時、
ちゃんとやらんとと思うとブルブル震えるよ~
特にソロでやる時とか。
でも、終わると妙に達成感があるなぁ。
バンドでやる時はそんな緊張しないけど。
弾いてる自分は同じなのにね~
人の目を意識するのの違いかなぁ。
ところで、途中で文章切れてるよ・・・(笑)
うちも、ピアノ弾く時、
ちゃんとやらんとと思うとブルブル震えるよ~
特にソロでやる時とか。
でも、終わると妙に達成感があるなぁ。
バンドでやる時はそんな緊張しないけど。
弾いてる自分は同じなのにね~
人の目を意識するのの違いかなぁ。
ところで、途中で文章切れてるよ・・・(笑)
Posted by きぃちゃん at 2009年01月23日 08:49