てぃーだブログ › 質問倶楽部 › ◆小林正観さん講演会 感想

◆小林正観さん講演会 感想

2008年11月11日

昨夜、パレット市民劇場において
小林正観さんの講演会(独演会?)が
開催されたのですが、その感想を書き綴ります☆


当日は、開演が19時だったのですが、
18時半頃にはほぼ満席状態でした(^^)v
立ち見が出る程の大盛況で、一体
何百人居たんだろう?
初めて参加しましたが、あんなに居るなんてビックリでした。

参加者は、若い方も多く、また、年配の女性も居たり
老若男女様々で、幅広い層から人気があるんだなと
思いました。


で、肝心の感想ですが、
はっきり言って、オヤジギャグ連発のオッサン
というのが、正直な感想です。
(正観ファンの皆様、すみません><)

参加した、Hさんなら分かると思いますが。。。(笑)


ちなみに、その1つをご紹介。

ある女性が、コンサートのS席のチケットを購入したが
都合で行けなくなったので、職場の友人の女性に譲る事にした。

それで、その女性が、職場の友人に
「S席のチケットがあるんだけど、行かない?」と
言ったそうです。
そしたら、その友人は
「私でも入るかな?」と言ったそうです・・・。


この様なギャグを最初から最後まで連発です。


講演の9割近くは、ギャグに関連する話しで(笑)、
ていうか、オヤジギャグ炸裂なんですけど、
残りの1割が核心に迫る内容という感じかな。

でも、その1割の内容がまた最高に良いんです。
ギャグ等もそこに繋げる布石(フリ)なんだと思います。
だからこそ、多くの人が感銘を受け何度でも足を運ぶのだと
思います。私も、もし、次回有れば参加します(^・^)


それでは、その核心部分の内容を。
うろ覚えで書いてますので、Hさん、書き足すのが有れば
宜しくお願いします。


何をやっても上手く行く人っていますね。

そして、

何をやっても上手く行かない人も。


この違いって何だと思いますか?
知りたいですよね?


頑張りが足りない訳でもないし
努力をしてない訳でもない。
どちらかと言えば、必死になってやっている。

なのに上手く行かない。


なぜなんでしょうね???





正観さん、曰く、その違いは、
感謝しているかしていないかの違い。
ただそれだけだそうです\(◎o◎)/!


正観さんは、20年前にその事を発見して以来
頑張り、必死さ、努力を一切していないそうです。

正観さんは、感謝するだけで物事がスムーズに
行くようになったそうです。
これまでの人生において、健康・お金・人間関係で
困った事は一度もないとのことです。



人は、ストレスを感じたり苛立っていたり
不機嫌の時は、血液が酸性になるそうです。

血液が酸性になると、尿酸結晶というものが出来て
それが血液の中を流れ、身体の至る所に害を与える
そうです。

年から年中、そのような状態にある方は要注意ですね!
私もドキッとしました<(_ _)>

なので、血液は出来るだけアルカリ性に保つように
した方が健康上も良いとのこと。
アルカリ性は、血中のペーハー(PH)が7.0以上の事を言い、
どの様にしたらそうなれるかというと、『感謝すること』で
そうなれるそうです>^_^<

感謝した瞬間に、酸性からアルカリ性への変化が始まる
そうです。

それでは、感謝とはどの様にすれば良いかというと
感謝の行為・行動は、『ありがとう!』と言うことだそうです。



ありがとうは言葉に出して言う
別に本当にそう言う風に思っていなくてもいい。
口に出して伝える事が大切である。

そして、何か(特別なこと)が起こってから
ありがとうと言うのではなく、
毎日起こっている当たり前のことに対してこそ
ありがとうと言う感謝の気持ちを現すのが大切。

正観さんは、植物栽培のプロから次のような事を教えて
貰ったことがあるとのこと。

植物は、人が大好き。
植物は、人から声を掛けられるのが嬉しい。
植物は、賞賛されるとこの人の為なら死んでも良いと思う。

サボテンに半年間ありがとうと言うと、
トゲが産毛に変化したり、花が咲いた事例もあると。



植物でさえ、感謝されるとその人が好きになる。
人間の魂はとても高度なものなので、感謝をすると
された人はみんな味方になるのは当たり前。

そしてそれは、天上界の人(神様)も例外ではない。


講演の最後に、

これは、私が気付いて実践している事なので
決して皆さんに強制するものではない。
ただ、私がこれを実践して上手く行っている事は
紛れもない事実です。

と言うような事を仰っていました。



追伸

正観さんが、産まれてくる以前の記憶がある
子供20名にどうして自分の母親を選んで
産まれてきたのですか?という質問をしたそうです。

そしたら、全員が全員、母親が悲しんだり、
苦しんだりしていたので少しでも元気付けて
上げたいと思ったからと答えたそうです。

よく、赤ちゃんは産まれてくる親を選んで
産まれてくるという話しを聴きますが、本当だったんですね!!!

子供の事でイライラしたり、怒ったりしそうになったら
この事を思いだしたら良いとアドバイスしてました。
愛おしくなりますよね・・・。




Posted by tsu-ka- at 22:04│Comments(1)
この記事へのコメント
小林正観さん講演会(那覇のパレット市民劇場にて)に行きました。つーかーさんを目撃しました。
 正観さんがその著書や言葉で伝えていることは本当ですね。この人は無理しない人だな~、すごく力の入っていない人だな~と思いました。そして「感謝」。これで病気せず、夫婦喧嘩、親子喧嘩もしたことがないそうです。身内に対してはつい要求したり我侭言ったりしがちだと思うんですけどね。「感謝」「ありがとう」このキーワードの大切さを、おやじギャグの合間にさらりと納得させてしまった正観さん。すごいと思いました。
Posted by いずみ at 2008年11月25日 16:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。