自分がインプロを知ったのは1年前くらいかな。
習い始めたきっかけは、インプロを学べばコミュニケーションが
上達すると言うのを聴いたからでした。
とは言うものの、最初の内は10回の講座の内4~5回しか
参加していませんでした。仕事との時間の都合が付かなかった
というのも理由の一つですが、大きな理由は、楽しめなかったから。
苦痛とまではいかないまでも参加することに対して、
大きな抵抗があったのは確かです。。。
だけど、半年位前からは皆出席と言っていいくらい、
参加するようにしています。
その理由も色々ありますが、一番大きな要因はその魅力の
虜になりつつあるからと言っても過言ではありません。
インプロの魅力は、何と言っても自分の思い通りに行かないところ。
先が読めない、何が起こるのか分からないところと言ってもいいかも。
何が起こるかが分からないワクワク感やドキドキ感。そして、
それに対して上手く対処出来た時の充実感。それが一番かな。
もちろん、今は失敗することの方がまだまだ多いけど、それさえも
楽しめるようになってきたかな~。
インプロは台本が無い即興で行う演劇です。
相手とのやり取りの中で1つの物語を紡いでいきますが、
台本が無いので自分の言動に対して相手がどのように反応するのか
全く分かりません。
でも、そんな状況の中でさえ相手の反応に対して瞬時に反応する
必要があります。瞬時に反応するとは、頭で考えての反応ではなくて、
思考を通さずに反応することです。
例えば、熱いものを触った時などは直ぐに手を引っ込めますね。
それと同じ感覚で反応することが一番良いわけです。
(まだまだ私もその領域に達している訳ではありませんが、
目指すところはその領域です)
なので、頭で考えてしまうとそれがリミッターとなってしまい、
身体からのメッセージを直に閃きとして表現することができなく
なるわけです。
これは、ある種の恐れからくるものだと思います。
思考を通さずにした反応がこれまで自分が体験したことのない
反応であった場合(実際、自分が予想だにしない反応を
することが間々あります)、自分がどうなるのか分からない。
どう自分を冷静に保てば良いのか予測不能。
パニックに陥る可能性が高い。
そうならないためにも出来る限り安心・安全な思考を通しての
反応を選択する訳です。
でも要は、思考を通しての反応は本当に自分が遣りたかったことなのか?
ということですよね。
多分、無難に無難にという想いから出てきた答えではないかと思います。
私の場合もそうでしたから。
そうすると、即興の場においても本当に遣りたいことが出来ないのに
日常生活に於いてはどうなんだ?って感じですよね。
しかし、このような恐れから解き放たれて自由になるのは
口で言うほど簡単なことではありません。私も何度挫折したことか・・・。
この問題を解決する一番手っ取り早い方法は、いいかっこうしー(格好つける
こと)をやめる。そして、目の前に起こっていることを好奇心を持って観る。
ことだと思います。
これが出来れば、インプロをエンジョイ出来るし日常生活に置いても
自分らしさを発揮してイキイキと楽しい人生を送れるようになります。
次はどうしよう、周りからどのように見られているかばかり考えていたら
目の前に起こっていることに反応できないし、体裁だけを整えようとして
本当に遣りたいこと、心から湧き出てくる欲望に正直になれません。
そういう時は、恐れという鎖に繋がれている状態です。
その鎖から解き放たれる必要があり、それをしてくれるものの一つが
インプロであると思います。
インプロを通して、ありのままの自分でいることの大切さを
学ぶことができます。そして、ありのままの自分を受け入れることが
自分に力を与えてくれることを実感することも出来ます。
大切なことは、何かを身につけるのではなくて、余計なものを脱ぎ捨てて
そして、そこから自分の感性に従って行動することです。
それが、ありのままの自分という生き方ではないでしょうか。