聞くは効く(^O^)

tsu-ka-

2009年02月22日 15:02

今日はインプロの日でした。やっぱりインプロは楽しいですね。
自分を表現しつつ周りの皆ともコラボして何かを造り出す。即興で遣るからこそ造り出せるものがそこには有ると思います(^-^)g"
それを掴み取れた時の喜びはハンパじゃないですね


話しは変わりまして、落ち込んでいたり、心配事があったり、悩み事や辛い事・悲しい事等々があったりする時に、(それを解決しようとして)する事は人によって様々だと思います。


お酒を飲む。
買い物をする。
泣く。
笑う(個人的にはオススメです)。
大声でシャウトする。気のおけない仲間に相談する。
落ち込むだけ落ち込む。
サンドバッグを殴る。専門家に相談する。
何もしない。


外にも色々有ると思います。そして、勿論のことですが、どれが正しいとかそう言ったものは無いと思います。それをする事で少しでも気持ちが前向きに軽くなるのであれば、それをする事がその人には合っているのかもしれません(*^_^*)



ただ、私がオススメしたいのは、プロと呼ばれているセラピストやコーチに話を聴いて貰うこと。
そう言った人に話を聴いて貰った事の有る方なら感じた事があると思います。聴いて貰った後の自分のテンションが驚く程に高くなっていたことに私もコーチを付けていた時期が有りましたが、コーチに話を聴いて貰った貰う前と後では、全然違いましたね!


人って話を聴いて貰うだけでも変わる事が出来ます。話を聴いて貰うと言うことは、新たな視点に気付く事に繋がります。新たな視点が見えてきたら思考も変化します。そして、思考が変化したら感情も変化して行き、感情が変化したら行動も変わる。



こんな簡単に行く訳無いと思う人も多いかもしれません。確かに、悩みの程度や深さにも依ると思います。
直ぐにと言う訳にはいかないかもしれませんが、病院に通う手前の人くらいまでなら何とか回復に向かえるのではないかと思います(通院してる方は難しいと思います。)。
悩みがそれほど深刻でないなら、一回でその効果を体感出来ると思います。




私が職場にコーチングカフェ的なものを導入したいと考えているのも、この様な理由から聴く事は非常によく効くと実感しているからです。昨今の職場では、メンタルの病気で休む人が増えています。その人達が、そうなる一歩手前にコーチングカフェに来てその心の重荷を少しでも外す事が出来たら…。


『聴く事は効く』をより多くの人達に伝えて行けたらと思います。